- パワーポイントで作っている棒グラフがなんだか寂しい
- もうちょっと変わった棒グラフを作ってみたい
という人向けに、棒グラフの先端を丸くした、オシャレな棒グラフの作り方を書いていきます!
他人とは違った棒グラフを使えば「あの人の資料イケてるよねぇ~~」と、憧れの的です!
下図が完成形です。
ではさっそく作り方から!
この記事の内容です!
ベースとなる積み上げ棒グラフを挿入する
積み上げ型の棒グラフを挿入します。
数値はなんでもいいですが、サンプルの棒グラフの数値は左から、下の段が
- 800
- 850
- 600
- 750
となっています。
上の段はそれぞれ200です。
変更したい図形を挿入する
この形にしたいなっていう図形をスライドの余白に挿入します。
今回は先端を円形にしたいので「論理積ゲート」という図形を使います。
挿入→図形から、フローチャートの中にある「論理積ゲート」を選択し、
スライドの余白に図形を配置してください。
図形を90度左回転させる
挿入した図形を左に90度回転させて、円を上に向けてください。(「Shift」を押しながら回転させると、綺麗に上を向きます)
枠線を消す
次に図形の枠線を消します。図形を選択して「図形の枠線」→「線なし」の順にクリックしてください。
図形をコピーペーストする。
図形を選択して「Ctrl+C」でコピー。
続いて棒グラフの上段を1回クリックします。上段のすべてが選択されますので、「Ctrl+V」でペーストしてください。
すると棒グラフの先端が円形になりました!
目立たせたいグラフの色を変更し、完成させる
棒グラフなので、目立たせたいグラフが必ず一本あるはずです。忘れずに色を変更して強調させましょう!
一本だけ色を変えたい場合は、一本だけに同様の手順を繰り返せばOKです。(下段の色も忘れずに)
これで先端の形がカッコいい棒グラフの完成です。